茶道具・古美術
bird spot
Home  店舗案内  商品一覧  お支払い・送料
    Home > 商品一覧 > 菊谷焼 十二代 永樂和全 梅之絵茶碗
 
菊谷焼 十二代 永樂和全 梅之絵茶碗
  \ 248,000 (税込)
  この商品を購入する
  作者 12代永樂善五郎 永樂和全 (1823-1896)

文政6年(1823)に生まれ、幼名を仙太郎という。
天保14年(1843)に父保全の隠居に伴い、21才で12代永楽善五郎を継いだ。
嘉永5年頃(1852)義弟宗三郎(回全)とともに、御室仁和寺門前の仁清窯跡に窯を築いて、本格的な作陶活動を開始した。(御室窯)
慶応2年(1866)から明治3年(1870)にかけて、加賀大聖寺藩に招かれ、山代で製陶の指導に当たった。(九谷永樂)
明治4年(1871)にそれまでの西村姓を永樂姓に改姓するとともに、家督を長男の常次郎(得全)に譲り、自らは善一郎を称した。
明治5年(1872)から明治10年(1877)にかけて、三河岡崎の豪商鈴木利蔵に招かれ作陶した。(岡崎永樂)
明治15年(1882)、油小路一条の居宅を売却し、東山の下河原鷲尾町に移って窯を築いた。(菊谷焼)
明治29年(1896)5月7日、74才で亡くなった。
和全を名のり始めた時期ははっきりしないが、善五郎時代にすでに和全を名のっていたと考えられている。
  サイズ 幅10.9cm×高さ8.2cm×高台径4.8cm
  付属品 共箱
  商品説明 茶陶として人気のある菊谷焼です。
菊谷焼独特の荒い胎土に薄い透明釉、濃緑の鉄釉が片側だけ掛けられ、簡略な梅の絵が描かれた菊谷焼らしい茶碗です。
印銘は枠なし「永楽」です。
  状態 目立つ傷は無く、良い状態です。
共箱の底に、大正時代の所有者のものと思われるメモが、墨書きでぎっしり書いてあります。
共箱の紐が新しいものに交換してあります。(元紐はありません)
 
Home  更新情報  特定商取引法  プライバシーポリシー  お問い合わせ
Copyright bird spot. All Rights Reserved.